1956(昭和31)
[1956. 5. 3]
 高尾ピクニック。約30名参加。
 「Musastudie」3[1956]

[1956. 5.10]
 同志社女子高校アッセンブリアワー出演。
 プログラム(定演53)

[1956. 5.12]
 新入生歓迎文化祭音楽会出演。栄光館。
 「Musastudie」3[1956]

[1956. 6. 9]
 リーダークランツコール第22回定期演奏会に賛助出演。
 プログラム(定演53)

[1956. 6.15]
 全日本学生政治会議同志社準備会主催特別演奏会出演。
 プログラム(定演53)

[1956. 6.30]
 第51回私演会  栄光館。
1部:永田佐吉指揮
 「序曲1番」ヴェルキ
 「スペインの印象」ブーシュロン
2部:
 リーダー・クランツ・コール賛助出演
  「白樺の木」「夕やけこやけ」他
 ギターアンサンブル
  「スペインの花」「さらば友よ」「ボレロ」「美しきモレナ」
3部:
 マンドリン五重奏[吉村隆・斉藤輝男・笹川一彦・坂口脩・井下幸吉]:
  「ムーア風セレナーデ」チャーピー
  「セレナーデ」トセリ
 「ドン・ホセ」スペイン民謡
 「ベルシャの市場にて」ケテルビー(服部正)
4部:永田指揮
 「ジプシー狂詩曲」マチョッキ
 「セビリアの理髪師」ロッシーニ(マチョッキ)
 「メリアの平原に立ちて」マネンテ
 プログラム(私演51)

 

[1956. 7]
 前部長民秋重太郎教授の梅花女子短大に転任後、部長空席のままクラブ運営がなされてきたが、長谷川凡次郎法学部教授が新部長に就任し、夏期合宿より参加。
 氏は、同志社在学の6年間、プリムローズ・クラブに在籍し、SMD・グリークラブ・プリムローズ合同で沖縄演奏旅行にも参加されている。
 「Musastudie」3[1956]

[1956. 8.11]
 朝日新聞主催「たそがれコンサート」出演。西宮市。
200名のマンドリンオーケストラの演奏を行なう。これを契機として、学生、民間3団体によって全関西マンドリンオーケストラ連盟が結成された。
 プログラム(定演53)・「SMD会」1[1960]

[1956. 8.12-17]
 夏期合宿。高砂市臨海学舎。
 プログラム(定演53)

[1956. 8.17- 9. 4]
 夏期演奏旅行。
8月17日:高砂演奏会。於高砂中学校。台風で電話不通、停電となるが、スケジュール通りに演奏会強行。ろうそく数十本を譜面台に取り付けて演奏する。
18日:姫路演奏会。姫路公会堂。
19日:福知山演奏会。福知山公会堂。
21日:敦賀演奏会。午前、東洋紡体育館で2回。午後、有明丸にて敦賀湾遊覧。夕、西小学校にて演奏会。
22日:金沢演奏会。北陸女学院。
23日:富山演奏会。富山公会堂。24日、十日町演奏会。於十日町中学校。
25日:新発田演奏会。西高校。
26日:酒田演奏会。啄成小学校講堂。27日、鶴岡演奏会。於鶴岡第二小学校。於鶴岡南高校。
29日:弘前演奏会。東奥義塾大講堂。弘前では、マンドリナタ・デ・ヒロサキと木村弦三氏の指揮で浪漫的三部作の合同演奏会。
30日:青森演奏会。図書館ホール。沖館中学校演奏会。明星女学校演奏会。
31日:函館演奏会。HBCホール。
9月1日:倶知安町演奏会。
3日:札幌演奏会。札幌市民会館。
4日:小樽演奏会。市議事堂。
 プログラム(定演53)・「同志社タイムス」75[1956.9.28]・「Musastudie」3[1956]

[1956. 9.18]
 鐘紡京都工場慰問演奏会。
 プログラム(定演53)

[1956. 9.22]
 土曜コンサート「マンドリン音楽の夕」。円山音楽堂。
1部:山口憲一指揮
 「ハンガリア風舞曲ミレーナ」マチョッキ
 「悪魔と天使」ベール
 「ミルタリア」マチョッキ
 「古戦場の秋」小池正夫
2部:
 ギター・トリオ
  「さらば友よ」「ボレロ」「美わしきモレナ」
 マンドリン五重奏
  「浜辺の唄」成田為三(中野二郎)
  「セレナーデ」トセリ
  「ムーア風のセレナーデ」チャーピー(池田郁三)
3部:永田佐吉指揮
 「旅愁の主題による変奏曲」(服部正)
 「愛の喜び」マルティーニ(ラニエリ)
 「ペルシヤの市場にて」ケテルビー(服部)
 「セヴィリアの理髪師序曲」ロッシーニ(マチョッキ)
4部:永田指揮
 「初秋の唄」武井守成
 「朝鮮の印象」武井守成
 「ギリシャ風主題によれる序楽」ラウダス
 プログラム

[1956.11.10]
 同志社マンドリンクラブ・グリークラブ演奏会。同志社城南会主催。伏見中学校。
1部:SMD山口憲一指揮
 「悪魔と天使」ベール
 「ペルシヤの市場にて」ケテルビー
 「カバレリア・ルスチカーナ間奏曲」マスカーニ
 「初秋の唄」武井守成
 「古戦場の秋」小池正夫
2部:
グリークラブ:日本歌曲、黒人霊歌
3部:藤本和夫指揮
 「旅情」(映画音楽)
 「詩人と農夫」ズッペ
 「ミレーナ」マチョッキ
 「セヴィリヤの理髪師」ロッシーニ
 同志社城南会は、洛南地区に在住する同志社大学の男女学生の親睦団体で、組織されて40年になる。年間行事の内最大のものは桃山夏期学校であり、会員が自ら得た知識を基礎に児童を指導した。
 プログラム

[1956.11.11]
 コントラバス一式を購入。
 「Musastudie」3[1956]

[1956.11.24]
 機関誌「Musastudie」3号発刊。
奥付に「同大マンドリンクラブ機関誌」。企画編集は、桑島正之、寺島哲郎、平野宣熹、多和田耕三。桑島は発刊の目的として『本誌を通じてOB間の親交を新たにして、先輩と現役部員一体となって同志社大学マンドリンクラブを増々発展させて、他の関係団体と共に、我国プレクトラム音楽の発展に貢献しようではありませんか』と記している。
 「Musastudie」3[1956]

[1956.11.24-25]
 同志社イブ音楽会出演。栄光館。
24日 昼の部:永田佐吉指揮
 「悪魔の饗宴」マチョッキ
 「ペルシャの市場にて」ケテルビー
 「ソレントの女」ファンタウッツィ
 「セビリアの理髪師序曲」ロッシーニ(マチョッキ)
24日 夜の部:山口憲一指揮
 「悪魔の饗宴」マチョッキ
 「カバレリア・ルスティカーナ間奏曲」マスカーニ(鳥井諒二郎編)
 「ソレントの女」ファンタウッツィ
 「セビリアの理髪師序曲」ロッシーニ
25日 昼の部:藤本和夫指揮
 「セビリアの理髪師序曲」ロッシーニ
 「詩人と農夫序曲」スッペ
 「マンドリニストの集い」ブラッコ
25日 夜の部:藤本指揮
 西村喜代子独唱
  昼の部の曲目に加えて
 「スパニッシュセレナーデ」ビゼー
 「歌劇カルメンよりジプシーの唄」ビゼー
 「Musastudie」3[1956]

[1956.11.29]
 全交会(同志社教職員懇親会)グリークラブとともに賛助出演
 同志社女子部体育館
 パンフレット

[1956.12. 8]
 卒業生送別会。
卒業生は10人。会場は三条河原町東入南側の「布袋旅館」で午後5時より開催。会費500円、欠席者は記念品代として200円を徴収。
 「Musastudie」3[1956]

[1956.12.15]
 復活第1回フルーツ・アワー。同志社幼稚園。
土曜日の練習のひとときを利用して、クラブ員の親睦、クラブ生活(活動)に関する意見の交換を目的とする。茶話会ならぬフルーツ話会。女子部員がマネージを受け持った。
 「Musastudie」3[1956]