1952(昭和27)
[1952.春?]

練習場に使用した同志社幼稚園にて

[1952. 4.26]
 大学祭参加クラシック・コンサート出演。栄光館。
昼の部:  マンドリン四重奏[坂根晃・高瀬忠男・坂根直典・大八木俊宏(西村徳)]
夜の部:  大八木俊宏指揮   「私のアルハンブラ」ガルシア
  「なでしこ」バウマン
 マンドリン四重奏
 プログラム

[1952. 5. 4]
 立教大学立教祭に参加。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952. 5.10]
 同志社大学大講堂献堂式音楽会出演。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952. 5.25]
 第5回立教・同志社グリークラブ・交歓演奏会賛助出演。栄光館。
SMD:  ギター二重奏[池田寿治・船曳洋]:
  「子守唄」「ラ・ティピカ」「歌調と変奏曲
 マンドリン五重奏:
  「オレンヂの木の下で」ブーシュロン
 「浜辺の唄」成田為三(中野二郎)
 「ムーア人のグラナダ」チャーピー
 プログラム

[1952. 5.31]
 第46回私演会 エスティユディアンティーナの夕べ。栄光館。
1部:藤本和夫指揮
 「トラメデルーズ」チマローザ
 「愛の喜び」マルティーニ
 「古戦場の秋」小池正夫
2部:
 同志社グリークラブ:「アヴェマリア」アリアデルト、他
3部:
 ギター三重奏[草野皎平・池田寿治・船曳洋]
  「ムーア風セレナード」チャーピー(縄田政治)
  「タンブーラン」ラモー
  「オリエンタル」キュイ(酒井富士夫)
4部:大八木俊宏指揮
 加藤雅子ソプラノ独唱
  「インドの唄」リムスキーコルサコフ(西田直道)
  「スペイン風小夜曲」ビゼー(西田)
  「接吻」アルディティ
5部:大八木指揮
 「ギリシヤ風主題に依れる序楽」ラウダス
 「組曲スペインの印象よりオレンジの樹の下で」ブーシュロン
 「草原にて」ジュリアン
 プログラム(私演46)

第46回私演会
加藤雅子女史のソプラノ

[1952. 6.19]
 NJB「高島屋の時間」のテーマ・ミュージック吹き込み。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952. 6.27]
 京都市立高校・中学連合音楽会賛助出演。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952. 6.28]
 神戸演奏会。於北野小学校講堂。
1部:大八木俊宏指揮  「なでしこ」バウマン(ケラー)
 「初秋の唄」武井守成
 「愛の喜び」マルティーニ(ラニエリ)
 「バグダッドの太守」ボワイエルデュー(マチョッキ)
2部:
 松陰女学院フェローシップコーラス賛助出演
3部:大八木指揮
 「古戦場の秋」小池正夫
 「私のアルハムブラ」ガルシア
 「草原にて」ジュリアン
 「ギリシア風主題に依れる序楽」ラウダス
 プログラム

[1952. 7. 8]
 NJB「丸金醤油」のテーマ・ミュージック吹き込み。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952. 7.24- 8. 1]
 夏期演奏旅行。
グリークラブ・同響サロンアンサンブルとのジョイントコンサート。
7月26日:小倉演奏会。市公会堂。
27日:大牟田演奏会。於三池染料講堂。
28日:RKB(ラジオ九州)録音。
29日:佐賀演奏会。佐賀高校講堂。
30日:久留米演奏会。市公会堂。
8月1日:福岡演奏会。於電気ホール。

Aプログラム(福岡以外)
1部:SMD
 「バグダッドの太守」ボワイエルデュー
 「古戦場の秋」小池正夫
 「マンドリンの群れ」ブラッコ
 「旅愁を主題とせる変奏曲」服部正
 「蝶々を主題とせる変奏曲」服部正
同響サロンオーケストラ
SMD:  「黎明」ファンタウッツィ
 「夕暮れ語るとき」ベルッティ
 「幸運の星」フレンド
2部:SMD  「イタリア民謡集」「フォスター名曲集」「出船」(以上堀清隆編曲)
 「愛の喜び」マルティーニ
同響サロンオーケストラ
   SMD
 「ラ・クンパルシータ」「クシコス・ポスト」「ビヤ樽ポルカ」
*グリークラブは福岡で出演
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952. 9.27]
 立命館大学文化祭前夜祭賛助出演。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952.10.12]
 倉敷紡績枚方工場文化祭賛助出演。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952.10.31-11. 1]
 福知山演奏旅行。
淳明小学校演奏会。福知山高校演奏会。福知山文化祭出演。郡是製糸福知山工場慰問。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952.11.16]
 第2回同志社短期大学音楽会賛助出演。
SMD:藤本和夫指揮  「ボルガのひびき」リッター
 「蝶々を主題とせる変奏曲」服部正
 「幸運の星」フレンド
プログラムによると、新設の混声合唱団「同志社アーヴェントコール」の演奏会となっている。
 プログラム・「Musastudie」復刊号[1953]

[1952.11.20]
 同志社EVE音楽会出演。大阪産経会館。
SMD:
 「ヴォルガのひびき」リッター
 「浜辺の唄」成田為三(中野二郎)
 「過去への讃仰」メラーナ・フォクト
 プログラム

[1952.11.28-29]
 同志社EVE音楽会出演。
 「Musastudie」復刊号[1953]

[1952.12.?]
 同志社・立命館・明治交歓音楽会。
 「青春よ永遠に・明治大学マンドリンクラブ半世紀の歩み」