[1953. 4.12]
円山公園「春のリズムパレード」出演。
「Musastudie」復刊号[1953]
[1953. 5. 9]
新入生歓迎クラシックコンサート。霞会館買収募金音楽会出演。
「Musastudie」復刊号[1953]
[1953. 5.30]
第47回私演会
マンドリン音楽の夕べ。栄光館。会費50円。
藤本和夫指揮
1部:
「序曲一番」ヴェルキ
「春のノスタルジア」武井守成
「朝の前奏曲」武井守成
「メヌエットハ長調」クレブス
「ロマンス憧れ」リッター
「行進曲勝利の父」ガンヌ(服部正)
2部:
リーダークランツコール(男声合唱)
マンドリン五重奏[田中敏博・牧徳雄・田中豊治・野口佳亮・船曳洋]
「村の娘」イタリア民謡
「セレナーデ」トセリ
「東洋の夢」デリー
3部:
「アンデスの花」デ・ジョヴァンニ
「スペインの印象」ブーシュロン
「ムーア人のグラナダ」ガルシア
この年よりドイツ系の曲を採用。女性部員が登場し、部員数も飛躍的に増加した。
第1マンドリン10、第2マンドリン8、マンドラ4、マンドロンチェロ3、ギター14、コントラバッソ2、フルート1、クラリネット1、ティンパニー1、ピアノ1。
プログラム(私演47)・「Musastudie」復刊号[1953]・藤本和夫メモ
[1953. 6. 6]
リーダー・クランツ・コール演奏会賛助出演。
SMD:藤本和夫指揮
「春のノスタルヂヤ」武井守成
「ムーア人のグラナダ」ガルシア
「序曲一番」ヴェルキ
プログラム
[1953.06.09]
啓眞館募金運動 同志社大音楽会 栄光館
SMD:藤本和夫指揮
「ボルガ・マーチ」ロシア民謡
「春のノスタルジヤ」武井守成
「ムーア人のグラナダ」M.ガルシア
パンフレット
[1953. 6.27]
第1回フルーツ・アワー。
これは、クラブ発展策の潤滑油的役割を果たすものとして設けられた。月に1回この日を持ち、部員相互及びOBと現役の親睦を計るとともに、研究発表とプレクトラム音楽の理解を広げることを目的とした。予定では、第1回を6月27日とし、以後、9月12日、10月10日、11月14日、12月12日の各土曜日、12月20日に忘年会となっている。
「Musastudie」復刊号[1953]
[1953. 7]
クラブ機関誌「La Musastudie」復刊。
牧徳雄発行。前波芳明編集。牧は発行の動機を次のように語っている。『当時迄定期的にクラブに顔を出す先輩は、僅かで経済的な援助もあまり期待できず、先輩が余りにも水くさかった。もっと先輩と現役の緊密化を計ると同時に尊いクラブの歴史も一応集大成せんが為に先輩の長期的な拠金で楽器等を購入し、6年後の50周年記念演奏会には100人のオーケストラの演奏を目標としてその実現のための基礎造りをしたいと考え、機関誌の発行を思い付いた』。
編集に当たっては、OBの住所の再確認及び、クラブの遺産ないしは歴史である楽譜の保存と後継のための整理に主眼をおいた。同誌は昭和31年(1956)、企画・編集を桑島正之、多和田耕三、寺島哲郎、平野宣熹による「クラブ機関誌第3号」まで続く。
「Musastudie」復刊号[1953]・「SMD会」1[1960]
[1953. 7. 2]
京都放送出演。
「Musastudie」復刊号[1953]
[1953. 7. 9-17]
夏期合宿。尾道。
「Musastudie」復刊号[1953]
[1953. 7.18-23]
夏期演奏旅行。
7月18日:岡山山陽女学院演奏会。
19日:今治演奏会。日吉中学校講堂。
20日:松山演奏会。市庁ホール。
松山−宇和島間 大州町にて |
21日:宇和島演奏会。東高校講堂。
22−23日:高知演奏会。中央公民館。
今治演奏会プログラム
1部:
「序曲一番イ長調」ヴェルキ
「浜辺の唄」成田為三(中野二郎)
「古戦場の秋」小池正夫
「ボルガのひびき」リッター
2部:
マンドリン五重奏
「セレナード」トセリ
「イタリア民謡集」
「東洋の夢」オルガ・デリー
3部:
「バグダッドの大守」ボワイエルデュー
「スペインの印象」ブーシュロン
「ムーア人のグラナダ」ガルシア
宇和島演奏会プログラム
講演:
「同志社と日本」民秋重太郎
1部:
「バグダッドの大守」
「浜辺の唄」
「出船の唄」杉山はせを
「スペインの印象」
2部:
「東洋の夢」
「イタリア民謡集」
「フォスターメロディ集」
3部:
「幸運の星」フレンド
「古戦場の秋」
「ムーア人のグラナダ」
高知演奏会プログラム
1部:
「序曲一番」
「古戦場の秋」
「浜辺の唄」
「スペインの印象」
2部:
ギター独奏
「ラ・クンパルシータ」
「アルハンブラの想い出」
3部:
ソプラノ独唱。加藤雅子[賛助出演]
「運命の力」
「セヴィラの理髪師」より
「Musastudie」復刊号[1953]・プログラム(今治・宇和島・高知)
[1953. 7.26]
豊岡演奏会。豊岡小学校講堂。
1部:
「序曲一番」ヴェルキ
「古戦場の秋」小池正夫
「浜辺の唄」成田為三(中野二郎)
「スペインの印象」ブーシュロン
2部:
ピアノ独奏[浦川豊子]
「ボルガマーチ」ロシア民謡
「出船」松山長谷雄(志方好雄)
「フォスター名曲集」
3部:
「バグダッドの太守」ボワイエルデュー(マチョッキ)
「ボルガの響き」リッター
「蝶々を主題とせる変奏曲」服部正
「ムーア人のグラナダ」ガルシ
プログラム(豊岡)
[1953.11.21]
同志社創立78周年EVE音楽会出演。大阪産業会館。
「Musastudie」3号[1953]
[1953.11.27-28]
同志社EVE音楽会出演。栄光館。両日とも昼夜2回。
SMD:藤本和夫指揮
「アンダンテとポロネーズ」メッツァカーポ
「古戦場の秋」小池正夫
「メリアの平原に立ちて」マネンテ
28日夜:
「旅愁を主題とせる変奏曲」(服部正)
「古戦場の秋」
「スペインの印象より行列」ブーシュロン
「アンダンテとポロネーズ」
「Musastudie」3[1953]